東広島市で学ぶ大学生の皆さんが、地域のことを知り、地域に関心を持つきっかけとなる体験ツアーを開催しています。
市内各地を巡り、それぞれの地域ならではの魅力あふれるスポットや、地域の人たちとの触れ合いを通じて、自分たちの住む地域のことを知るきっかけをつくりましょう。
【新型コロナウイルス感染症が拡大している状況に鑑み、開催を中止しました。】
地域体験ツアー(安芸津スクール)の参加者を募集します!
今回は安芸津町の歴史に触れたり、酒蔵を見学するツアーを行います。
ぜひご参加ください! (申込締切:令和2年8月10日(月))
<安芸津スクール >
1.開催日時/令和2年8月19日(水)9:30~16:30
2.集合場所/東広島市役所(北館1階)
3.参加条件/東広島市内の大学に在学する大学生、大学院生
4.参加費 /無料(ただし材料費等の実費500円は参加者負担となります)
5.参加申込/応募フォーム(https://forms.gle/sTWkEutv7ix1ABi79)又は下記問合せ先のメールアドレスに氏名、電話番号を記入のうえお申込ください。
なお、申込多数の場合は先着順とさせていただきます(先着15名)。
合同会社ひとむすび 山田 E-mail:hitomusubi.tour注gmail.com ※注は@に置き換えてください。
地域体験ツアー(志和・福富・豊栄)を開催しました!
東広島で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを7月26日(日)に志和・福富・豊栄の各地域にて行いました。
まずは、志和町のほたる荘にて「スドウ雑貨店」の周藤さんによるワークショップを行いました。周藤さんの絵が描かれた巾着に、皆さん真剣に色を塗っていました。それぞれの個性があふれる、世界で一つだけの巾着が完成しました。「良いものを長く使ってほしい」という周藤さんの言葉が印象的でした。
昼食は福富町の「しゃくなげ館」、「オンジーハウス」にていただきました。
昼食後は豊栄町の「トムミルクファーム」へ。あいにくの雨で散策はできませんでしたが、代表の沖さんから酪農のことや地域とのかかわりについてたくさんお話を伺うことができました。
今回のツアーでは、普段学生がなかなか足を運ぶことのできない東広島の北部地域を訪れることができました。参加者からは「とても楽しかった」「古民家の取り組みなどを知れて為になった」などの声があがりました。
実施にあたりご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
地域体験ツアー(志和)を開催しました!
東広島で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを7月25日(土)に志和町にて行いました。広島大学の学生団体「Kitchen Worcar」さんとの共同開催でした。
今回は「安芸の山里農園はなあふ」さんにて、新鮮野菜の収穫体験と、その野菜を使った料理作り体験を行いました。
収穫体験では、はなあふの森さんに野菜や農業のお話しを伺いながら、大切に育てられたトマト、なす、オクラを収穫させてもらいました。その後収穫した野菜を使って、参加者と一緒にピザ作りを行いました。Kitchen Worcar さん監修のレシピをもとに、美味しいピザを作ることができました。
今回のツアーでは、野菜の収穫や料理作りを通して、食の魅力に触れることができました。参加者からは「野菜の収穫が楽しかった」「ピザがとても美味しかった」などの声があがりました。
実施にあたりご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
地域体験ツアー(東広島スクール)の参加者を募集します!【受付終了】
今回は志和、福富、豊栄の各地域を舞台にスクールを行います。
ぜひご参加ください! (申込締切:令和2年7月22日(水))
<東広島スクール >
1.開催日時/令和2年7月26日(日)9:45~15:30
2.集合場所/広島大学(学生プラザ)
3.参加条件/東広島市内の大学に在学する大学生、大学院生
4.参加費 /無料(ただし材料費等の実費500円は参加者負担となります)
5.参加申込/応募フォーム(https://forms.gle/uJEoSWj9ZgWB1H2g9)又は下記問合せ先のメールアドレスに氏名、電話番号を記入のうえお申込ください。
なお、申込多数の場合は先着順とさせていただきます(先着15名)。
【お問合せ先】
合同会社ひとむすび 山田
E-mail:hitomusubi.tour注gmail.com ※注は@に置き換えてください。
地域体験ツアー(西条酒蔵通り)を開催しました!
東広島で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを7月11日(土)、12日(日)に西条の酒蔵通り周辺にて行いました。
11日は、「Y COFFEE LABO 寄田珈琲研究所」の寄田さんによるコーヒー講座と、「フラワーショップはなよし」 原さんによるスワッグ作り体験を行いました。
コーヒー講座では、豆や挽き方などコーヒーに関する基礎知識やハンドドリップでの美味しい淹れ方を教わりました。
スワッグ作り体験では、夏らしくひまわりを使い、花の特徴やスワッグ作りのアドバイスをいただきながら、個性豊かな作品を作り上げることができました。
12日は、「東広島まるひネット」編集長であるこばんさんのインスタ映え講座と、酒蔵通り巡りを行いました。写真の撮り方を教わった後、「東広島ボランティアガイド会」のガイドさんの案内により酒蔵通りを巡りながらそれぞれ思い思いの写真を撮影しました。
今回のツアーでは、東広島の観光名所である酒蔵通りを満喫し、また地域で活躍されている方のお話も伺うことができました。
参加者からは「今回教えてくれた人のお店に行きたくなった」「はじめて知ることが多くて勉強になった」「酒蔵通りの歴史や風情を感じることができた」などの声があがりました。
実施にあたりご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
地域体験ツアー(野菜収穫体験スクールin志和)の参加者を募集します!【受付終了】
※開催日を7/18(土)から7/25(土)に延期しました。
今回は志和町を舞台に、学生団体の「Kitchen Worcar」さんと連携して新鮮野菜の収穫体験&調理スクールを行います。
ぜひご参加ください! (申込締切:令和2年7月22日(水))
<野菜収穫体験in志和 >
1.開催日時/令和2年7月25日(土)9:00~16:00
2.集合場所/広島大学(学生プラザ)
3.参加条件/東広島市内の大学に在学する大学生、大学院生
4.参加費 /無料(ただし材料費等の実費500円は参加者負担となります)
5.参加申込/応募フォーム(https://forms.gle/j5z6kqS8ufyycuV28)又は下記問合せ先のメールアドレスに氏名、電話番号を記入のうえお申込ください。
なお、申込多数の場合は先着順とさせていただきます(先着10名)。
【お問合せ先】
Kitchen Worcar
E-mail:kitchenworcar注gmail.com ※注は@に置き換えてください。
地域体験ツアー(西条酒蔵通り)の参加者を募集します!【受付終了】
今回は西条酒蔵通りを舞台に、第1弾はコーヒー講座とスワッグ作り、第2弾はインスタ映え講座を行います。
ぜひご参加ください! (申込締切:令和2年7月3日(金))
<第1弾&第2弾ツアー 西条酒蔵通り >
1.開催日時/①令和2年7月11日(土)10:30~15:00
②令和2年7月12日(日)10:30~14:30
2.集合場所/東広島市役所北館1階
3.参加条件/東広島市内の大学に在学する大学生、大学院生
4.参加費 /無料(ただし材料費等の実費500円は参加者負担となります)
5.参加申込/下記問合せ先のメールアドレスに参加希望日、氏名、電話番号を記入のうえお申込ください。
なお、申込多数の場合は先着順とさせていただきます(先着15名)。
【お問合せ先】
合同会社ひとむすび 山田
E-mail:hitomusubi.tour注gmail.com ※注は@に置き換えてください。
地域体験ツアー(西条町)を行いました!
東広島市で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを10月20日(日)に酒蔵通り周辺で行いました。
今回のテーマは「珈琲と花を楽しむin酒蔵通り」です。
まずは、各酒蔵や酒泉館など酒蔵通りを散策しながら、一般開放されている井戸で仕込み水を汲み、珈琲教室の始まりです。今回は「Y COFFEE LABO 寄田珈琲研究所」の寄田さんに、ハンドドリップでのおいしいコーヒーの淹れ方を教わりました。それぞれが淹れた珈琲は、同じ豆・仕込み水を使っているのに、コクや苦みに違いが出てみんなびっくり!ドリップの時間や方法を変えることで個性が表現できるんですね。
昼食の後は、「フラワーショップはなよし」の原さんに「秋の実りのリース」作りを教えていただきました。参加者は花の特徴や装飾のアドバイスをいただきながら、思い思いの飾りつけをし、彩りのある秋らしいリースが完成しました。
今回のツアーでは東広島市の観光名所である酒蔵通りを満喫することができ、地域で事業者として活躍されている方のお話も伺うことができました。
参加者からは、「こだわりを持ってお仕事を追求されていることがわかった」「コーヒーもお花のワークショップも、とても本格的で感動した」「地域で活動されている大人の方ともお話しできてよかった」などの声が上がりました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
地域体験ツアー(河内町小田)を行いました!
東広島市で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを8月9日(金)に河内町小田で開催しました。
今回は、広島県出身で世界中を旅しながら写真を撮り、数々の賞も獲得されている写真家の藤岡亜弥さんにお越しいただき、写真講習会を開催しました。
午前中は、世界各地での経験を交えながら、カメラの面白さや専門的な知識などを話してくださいました。
昼食は【寄りん菜屋】で地域の方々のご協力のもと、ピザづくりをしました。トマト、舞茸など小田の食材を使ったピザは絶品でした。
昼食後は、藤岡さんのご指導のもと、小田の地域をゆっくり歩きながら写真を撮りました。
今回の講習会を通して、写真の楽しさや面白さを感じただけでなく、写真の奥深さを学ぶことができました。
また、昨年の豪雨災害の爪痕を残しながらも、豊かな自然と穏やかな田園風景のなかで、優しくフレンドリーな住民の方々に接し、癒しをいただいたという声が上がりました。
9月29日(日)12時から東広島市役所北館1階にて、今回の写真を展示しますので、ぜひご覧ください。皆様も写真を通じて小田の地域にふれてみてはいかがでしょうか。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
地域体験ツアー(豊栄町)を行いました!
東広島市で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを6月23日(日)に豊栄町で開催しました。
今回は【トムミルクファーム】で酪農体験をさせていただきました。
はじめは、牧場体験として、バターづくり、牧場見学、乳しぼり体験をさせていただきました。出来立てのバターを味見したり、たくさんの動物と触れ合いました。また、乳しぼり体験では牛の温かさを感じながら、ひと絞りごとに歓声を上げていました。
その後、トムミルクファームの沖さんから、地域や酪農への思いや酪農の現状、苦労話をお伺いしました。
昼食後には、豊栄町で飼育されている羊の毛を使ったモビールづくりです。豊栄町で羊が飼われていることに驚きつつ、思い思いの作品を仕上げていました。
参加者からは、たくさんの動物と触れ合えて楽しかった、酪農の現状や酪農経営の苦労を直接聞くことができて、貴重な体験になったという声が上がりました。
実施にご協力いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。
地域体験ツアー(安芸津町)を行いました!
東広島市で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを5月19日(日)に安芸津町で開催しました。
今回舞台となるのは、安芸津町大芝島。海の広がる風景を楽しみながら、海釣りを楽しみます。
釣り始めて数分後、「釣れました〜」という声が。早速、第1号です!その後もキスやフグが続々と釣れていました。
途中、安芸津町でびわ農家を営まれている平山さんに、安芸津町の歴史や現在の姿、農家さんの現状など様々なお話を聞かせていただきました。平山さんが、本当にこの町が好きで、大切に思われていることが伝わったようです。
釣りを再開した後は、釣った魚のさばき方を教わって、実際にやってみた参加者も。
のんびりと釣りを楽しみ、心も体もリフレッシュすることができたようです!安芸津の海と触れ合って、釣りの魅力と東広島の自然の豊かさを感じる1日となりました。
実施にご協力いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。
地域体験ツアー(志和町)を行いました!
東広島市で学ぶ大学生の皆さんが地域のことを知るきっかけとなる、地域を体験するツアーを5月12日(日)に志和町で開催しました。
【安芸の山里農園はなあふ】の森さんに農園を案内していただき、有機野菜の収穫体験を、本場フェレンツェでイタリア料理を学ばれた伊藤さんを講師にお迎えしオーガニック料理教室を、地域おこし協力隊の森口さんと一緒にポプリ&化粧水づくりを行いました。
普段の日常から離れて志和の自然の恵みを満喫することができ、参加者からは、気分スッキリ、体の内側から綺麗になったような心地がしたとの声が上がりました。
実施にご協力いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。